株式会社タツノ

一重殻地下タンク、埋設配管などの老朽化対策について、
施設に適切な対応と対策でご提案します。

地下タンク老巧化対策工事

老朽化タンクの経年変化による腐食が土壌への油漏洩事故の要因として社会問題化しています。
その漏洩事故防止対策を定めた改正消防省令が平成23年2月1日に施行され、老朽化タンクを継続使用するための条件が設定され、対策の具体的措置として「FRP内面ライニング工事」「電気防食工事」「高精度油面計の設置」が適合しています。
当社は、これら措置に全方位で対応し、これまで培った危険物施設関連のノウハウを最大限に活かして、数ある選択肢の中から、その施設に最も有効で、コスト面のメリットが高い老朽化対策を提案していく方針です。

省令改正のポイント

1 改正点

地下貯蔵タンクのうち地盤面下に直接埋設された腐食の恐れが(特に)高いものについて、危険物の流出防止対策を行うための改正の他、規制の合理化を図る等の所要の改正を行う。

2 概要

地下貯蔵タンクの流出事故防止対策について

  • 老巧化タンクを対象に腐食ランクが定義かされ、該当するタンクは措置を講じる義務が発生します。
  • 対象は「地盤面下に直接埋設された一重殻鋼製地下貯蔵タンク」です。
  • 直埋設の一重殻鋼製地下貯蔵タンクは、塗覆装の種類・埋設年数・板厚(設計板厚)により、下記3点に分類され対策を行う必要が生じます。
  • 1 「腐食のおそれが特に高いもの」 → 「危険物の漏れを未然に防止する装置」
  • 2 「腐食のおそれが高いもの」 → 「危険物の漏れを早期に検知する装置」
  • 3 「それ以外のもの」 → 「現行基準のとおり」

3 公布・施行期日

平成22年6月28日公布・平成23年2月1日施行(流出事故防止対策は2年間の猶予期間が設定された)

4 直接埋設式一重殻タンクの腐食ランク

平成22年6月28日公布・平成23年2月1日施行(流出事故防止対策は2年間の猶予期間が設定された)

塗覆装の種類 埋設年数 板厚(設計板厚) 地下タンクの腐食ランク
腐食のおそれが特に高いもの 腐食のおそれが高いもの
塗覆装の種類 : モルタル 埋設年数 : 50年以上 板厚 : 8mm未満 腐食のおそれが
特に高い
板厚 : 8mm以上 腐食のおそれが
高い
埋設年数 : 40年以上~50年未満 板厚 : 6mm未満 腐食のおそれが
高い
板厚 : 6mm以上 現行基準のとおり
埋設年数 : 30年以上~40年未満 板厚 : 4.5mm未満 腐食のおそれが
高い
板厚 : 4.5mm以上 現行基準のとおり
塗覆装の種類 : アスファルト 埋設年数 : 50年以上 板厚 : 全ての設計板厚 腐食のおそれが
特に高い
埋設年数 : 40年以上~50年未満 板厚 : 4.5mm未満 腐食のおそれが
特に高い
板厚 : 4.5mm以上 腐食のおそれが
高い
埋設年数 : 30年以上~40年未満 板厚 : 6mm未満 腐食のおそれが
高い
板厚 : 6mm以上 現行基準のとおり
埋設年数 : 20年以上~30年未満 板厚 : 4.5mm未満 腐食のおそれが
高い
板厚 : 4.5mm以上 現行基準のとおり
塗覆装の種類 : タールエポキシ 埋設年数 : 50年以上 板厚 : 6mm未満 腐食のおそれが
特に高い
板厚 : 6mm以上 腐食のおそれが
高い
埋設年数 : 40年以上~50年未満 板厚 : 4.5mm未満 腐食のおそれが
高い
板厚 : 4.5mm以上 現行基準のとおり
塗覆装の種類 : FRP 埋設年数 : 50年以上 板厚 : 4.5mm未満 腐食のおそれが
特に高い
板厚 : 4.5mm以上~12mm未満 腐食のおそれが
高い
埋設年数 : 40年以上~50年未満 板厚 : 4.5mm未満 腐食のおそれが
高い

5 直接埋設式一重殻タンクの具体的措置

  • 腐食のおそれが
    特に高いもの

    告示、第四条の四十七の三

    危険物の漏れを
    「未然に防止」する措置

    具体的措置

    FRP内面ライニング

    or

    電気防食措置

  • 腐食のおそれが
    高いもの

    告示、第四条の四十九の三

    危険物の漏れを
    「早期に検知」する措置

    具体的措置

    常時監視措置

    or

    FRP内面ライニング

    or

    電気防食措置

  • それ以外のもの

    現行基準のとおり

    具体的措置

    漏洩検知管による
    定期的な確認

    or

    常時監視措置

※常時監視とは直径0.3mm以下の開口部から危険物の漏れを常時検知できる設備と定義され、
全国危険物安全協会が評定機器として評定した「高精度油面計(電磁油計GOM-980EC-B型、C型)」がひとつの手法となります。

具体的措置

1 FRP内面ライニング工事

「FRP内面ライニング」は一重殻タンクの内面にFRPシートでコーティングしていく工法です。工場で生産されるシートは完全な脱泡処理が行われており、材質や厚みが均一なので、安定した品質を維持しています。
省令改正後、当社は全国各地で数多くの施工実績を重ねています。

FRP内面ライニング工事

2 電気防食工事

地下タンクや埋設油配管に施された塗覆装は、腐食環境と絶縁する役割を担っていますが、その塗覆装の役割を補完する腐食防止対策の一つが「電気防食」です。電気防食工事は、地下タンクや埋設油配管に人為的に継続して直流電流を流すことで、電気的化学反応である腐食を防止する方法です。
電気防食には「流電陽極方式」と「外部電源方式」の2種類があります。

  • 外部電源方式

    外部電源方式

    外部電源方式の概念図

    土壌中に耐久性の高い電極を設置して、これを直流電源装置の+端子に、また地下貯蔵タンク等の防食対象物をその-端子に電線を用いて接続し、電極から土壌や水などの電解質を通して防食する方法です。

  • 流電陽極方式

    流電陽極方式

    流電陽極方式の概念図

    土壌や水などの電解質中にある地下貯蔵タンク等の防食対象物よりも低電位な金属(マグネシウム等)の陽極を電気的に接続(電線や溶接などを用いる)して防食する方法です。

3 高精度油面計の設置

高精度油面計は、地下タンクにおいて直径0.3mm以下の開口部からの危険物の漏れを検知することができ、かつ自動的・継続的に漏れの監視を行い、漏れを検知した際には、直ちに報告する機能を有することが要件となります。
当社製「電磁油面計」(型式:GOM-980EC-C)は地下タンクの在庫管理を基本性能としながら、“漏洩テスト機能”で常時監視機能も具備しており、改正消防省令の具体的措置に適合しています。
本機は、対象タンクが「腐食のおそれが特に高いもの」に移行した後も、高精度な漏洩検知装置として、将来にわたり、その役割を担います。

高精度油面計の設置

4 新規タンク入替工事

当社では、老朽化対策の抜本的な措置として新規タンクの入替で対応する場合に備え、検知液方式FF二重殻タンク『エコマックスシステム』を用意しています。これは、タンクや配管、サンプなど地中埋設設備を全て樹脂化して、腐食や電食による油漏洩リスクを排除したシステム。タンクの外殻と内殻の間に検知液を封入し、その液面レベルを監視する「検知液方式」は有資格者による法定点検(液相部)が免除となり、メンテナンス費用の節減にも寄与します。

新規タンク入替工事
PAGE TOP