SOIL ENVIRONMENT

⼟壌環境サービス

浄化修復サービス

タツノは、調査‧分析結果を元に、状況‧⼟質‧⼯期‧コストなど諸条件に合った最適な⽅法をご提案します。
汚染⼟壌の修復には、ナノ鉄粉注入工法方式、バイオレメディエーション⽅法、フェントン浄化⽅法、ガス吸引浄化⽅式、⼟壌⼊替などの⼿法があります。

ナノ鉄粉注入工法方式

RNIPα(ナノ鉄粉)は高濃度VOCに非常に速い速度で提言することが可能、且つ還元反応効果が持続するため残存する物質に対しても有効です。
注入工法はグラウドパッカー工法を採用し、深度毎に圧力注入することで効果的に地盤へ浸透し、効率よく濃度低減を促進します。(RNIPα(ナノ鉄粉)は柱状改良撹拌混合にも使用できます。

ナノ鉄粉注入工法方式

バイオレメディエーション⽅式

微⽣物を⽤いて油分を⽔と炭酸ガスに分解、役割を終えた微⽣物⾃⾝も⼟にかえり、汚染された⼟壌をキレイによみがえらせます。微⽣物が油を⾷べて分解処理するため、環境への負荷が少なく、処理コストも低く抑えることができます。

ランドファーム法

SS跡地等になっており、⼟壌を掘削できる場合に実施します。
(短い期間で⾼効率に浄化可能)

注⼊法

フェントン浄化⽅式

浄化溶液を⼟壌‧地下⽔に注⼊して化学反応により、汚染物質を⽔と炭酸ガスに分解して浄化する⽅法です。
原位置で⽐較的短期間での浄化が可能です。

ガス吸引浄化⽅式

地中にガス吸引管を複数本設置して空気を吸引、気化したベンゼンを回収して浄化する方式です。
比較的簡易な設備で行えますが、ベンゼンだけ浄化するため、複合汚染の場合は他方式と組合せする必要があります。

土壌入替方式

⼟壌⼊替(掘削除去)は⼤量の汚染⼟を短期間で処理できる⽅法です。
汚染⼟壌をすべて搬出して、汚染のない良質⼟で埋め戻しを⾏います。
この手法は短期間で大量の土壌を浄化処理するのに最適な方法となっています。短期間で一気に相当の土量の処理が可能ですが、その分、もっともコストも大きくなるというデメリットがあります。